2016年09月20日
- 参加者:鹿児島純心女子大学看護栄養学部健康栄養学科の生徒1名
- 期間:平成28年9月5日~9月9日(5日間)
- 場所:大隅加工技術研究センター
- 指導内容:下記について座学及び実習により実施
1日目
- 県職員の服務規律
- 当センターの研究及び企画支援業務
- 食品成分の高速液体クロマトグラフ分析
2日目
- 加熱水蒸気処理装置を用いた食品加工の試作
- CA貯蔵中の庫内雰囲気ガス(酸素,二酸化炭素)の分析
3日目
- 微生物検査の手法
- 高圧処理など新たな殺菌技術
4日目
- でん粉を利用した加工食品の試作
- 食品の乾燥技術(フリーズドライ)
5日目
- 食品の乾燥技術(真空フライ)
- 研究報告まとめ

トマトジュース中のリコピン含量分析(高速液体クロマトグラフ使用)

加熱水蒸気処理したばれいしょペーストの調整(過熱水蒸気処理装置使用)

CA貯蔵庫内の雰囲気ガスの分析(ガスクロマトグラフ使用)

加工食品の水分活性測定(水分活性測定装置使用)

高圧処理による殺菌技術(小型高圧処理装置使用)

さつまいもでん粉を利用したスティック菓子の試作(パスタマシーン使用)

さつまいもの真空フライ(真空フライヤー使用)