令和5年度「6次産業化スタートセミナー(第4回・1組目 加工実習)」を開催します ※定員に達しました
6次産業化や食品加工に係る人材を育成するため,県産農産物の付加価値向上につながる基本的な食品加工等に関する知識や,加工技術を総合的に学べるセミナーを開催します。
なお,本セミナーは,国家戦略プロフェッショナル検定である「食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)」のキャリアレベル1と2に準拠する科目内容とします(全プログラム受講終了後同検定の段位申請可能)。
参加を希望される方は,受講申込書をダウンロードし,必要事項を記入の上,メールまたはファックス等でお申し込みください。
連絡先:大隅加工技術研究センター 企画支援 有村・中村(TEL 0994-31-0317)
メールアドレス:kagiken@pref.kagoshima.lg.jp
ファックス:0994-31-0319
研修内容 :R5 セミナー開催要領 令和5年チラシ
参加申込書:セミナー申込書(第3,4回) セミナー申込書(第3,4回)
開催日 | 2023年09月27日 (水) ~ 2023年09月27日 (水) |
---|---|
開催時間 | 10:30~15:00 |
開催場所 | 大隅加工技術研究センター(鹿屋市串良町細山田4938) |
定員 | 10人 |
締め切り | 令和5年8月15日 ※定員に達しました |
概要 | 第4回(1組目) 農産加工基礎研修(大隅加工技術研究センター) (1)食品加工の基礎(講義) (2)加工実習(ジャム製造,瓶詰の殺菌) ※ 衛生的な作業着を持参すること |
備考 | 第1回 令和5年8月1日(火)40名 6次産業化概論・生産と経営の基礎 第2回 令和5年9月1日(金)20名 流通,6次産業化事例視察 第3回 令和5年9月13日(水)20名 食品衛生管理 第4回 令和5年9月27日(水)または令和5年10月19日(木)各10名 どちらか選択。加工実習(基礎) 第5回 令和5年11月7日(火)40名 関連法規・マーケティング 第6回 令和5年11月21日(火)40名 財務と事業計画 第7回 令和5年12月6日(水)20名 農業体験と6次産業化事例分析 第8回 令和5年12月13日(水)または令和6年1月17日(水)各10名 どちらか選択。加工実習(応用) |