研究成果活用セミナー「米粉活用」を開催します

  • 食品加工機器等操作セミナー
  • 2025.09.03(水)

 米粉は,従来の米菓や和菓子の利用に加えて,新たな利用方法の検討が進められています。特に,グルテンフリー素材として,パンや洋菓子,麺類等の原料として需要があり,県内水稲生産者や加工事業者の稼ぐ力の向上が期待されています。
 鹿児島県大隅加工技術研究センター開所10周年の取組として,米粉を取り扱う事業者に対し,米粉の特性や加糖なしでアイスクリーム類を製造する研究成果を紹介する等,米粉活用セミナーを開催します。

    米粉セミナー開催要領  米粉セミナーチラシ 米粉セミナー参加申込書

1 日時

   令和7年9月3日(水) 13:00~16:30(12:30受付開始)

2 場所

   大隅加工技術研究センター(鹿屋市串良町細山田4938)

3 内容

(1)講義「県産米粉の加工用途開発について」  13:00~14:00

     講師 大隅加工技術研究センター 研究専門員 山﨑 栄次                   

(2)実習                   14:00~16:30

   ア 気流粉砕機による米粉製造実演       (14:00~14:15)  
   イ ライスミルク・アイスクリームの試作と試食 (14:15~16:10)
   ウ 質疑応答                 (16:10~16:25)
   エ 閉会                   (16:30) 

   ※ 衛生着,マスクをご持参ください。

4 受講対象者

 県産米や米粉の生産・加工に携わっている県内の事業者,食品加工の指導者,流通・販売事業者,関係機関・団体,教育機関,行政機関 等

5 募集人数

    15人(参加費無料。1事業者につき原則2人までとさせていただきます)

6 申込方法

(1)別添申込用紙によりメール・FAXにて申込 
(2)申込期限 令和7年8月20日(水)
(3)申込者には8月22日(金)までに電話またはメール等にて受講の可否を連絡します。

7 問い合わせ先

   大隅加工技術研究センター 企画支援 有村,朝倉
   TEL:0994-31-0317,FAX:0994-31-0319
   Mail:kagiken@pref.kagoshima.lg.jp

 

開催日 2025年09月03日 (水) ~ 2025年09月03日 (水)
利用者ネットワーク 会員募集中!
施設情報などお届けします。会員登録についてはコチラから

利用者ネットワーク会員

会員同士の交流・情報交換、各種申込みなど
会員の方はこちら