トピックス

8 / 10« 先頭...678910

平成29年度第1回食品分析セミナーを開催しました。

2017年06月16日

加工食品の微生物検査法及び成分分析法等の研修を,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工業者等,4社5名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 1日目:6月13日(火),2日目:6月15日(木)
  4. 内 容
  • 1日目
  • 講義:加工食品の品質保持と期限表示の設定について
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物培養)
  • 2日目
  • 実習:加工食品の成分分析法(pHメーター,糖度計,塩分計,赤外線水分計)
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物の計測)(コロニーカウンター,微生物測定簡易キット)
微生物分析の手法(希釈方法)について説明

微生物分析の手法(希釈方法)について説明

懸濁したサンプル液をピペットを用いて希釈

懸濁したサンプル液をピペットを用いて希釈

シャーレに培養した一般生菌(コロニー数)を計数

シャーレに培養した一般生菌(コロニー数)を計数

糖度計を用いてサンプル液の糖度(Brix%)を測定

糖度計を用いてサンプル液の糖度(Brix%)を測定

 

 

 

 

 

 

食品加工機器等操作(高圧処理)セミナーを開催しました。

2017年06月12日

高圧処理の特徴及び食品への利用について学ぶため,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等,13社22名
  2. 講 師 High-Pressure Support(株)代表取締役社長,当センター研究員
  3. 日 時 6月6日(火)13:30~15:30
  4. 内 容 
  • 座学1:高圧処理の技術概要と研究紹介(当センター研究員)
  • 座学2:高圧処理の他県での取組事例紹介(High-Pressure Support(株)代表取締役社長) 
  • 実演:小型高圧処理装置の操作および高圧処理(卵、エビ、きびなご等)
  • 使用機器:小型高圧処理装置(メーカー・型式:High-Pressure Support株式会社・L2-400/3)
超高圧処理の取組事例紹介(High-Pressure Support(株)代表取締役社長)

高圧処理の取組事例紹介(High-Pressure Support(株)代表取締役社長)

小型高圧処理装置の実演

小型高圧処理装置の実演

食品高圧加工の特徴(タンパク質の凝固:鶏卵)

食品高圧加工の特徴(タンパク質の凝固:鶏卵)

高圧加工事例(酵素反応促進によるエキス化:赤エビ)

高圧加工事例(酵素反応促進によるエキス化:赤エビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品加工機器等操作(煎餅焼き)セミナーを開催しました。

2017年04月27日

野菜等を使った煎餅の製造技術を学ぶため,下記のとおり開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工業者等 12社17名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 4月26日(水)13:30~15:30
  4. 内 容 野菜等を使った煎餅の製造技術について
  • 座学:煎餅焼き機の特徴と製造方法(13:30~13:45)
  • 実習:さつまいも、さといも、ごぼう、かぼちゃ等を使った煎餅焼き(13:45~15:30)
  • 使用機器:煎餅焼き機(プレス式:福山製菓機械・TW-200)
煎餅焼き機の特徴と製造方法について説明

煎餅焼き機の特徴と製造方法について説明

煎餅に使用するごぼうの下ごしらえ

煎餅に使用するごぼうの下ごしらえ

蒸したさつまいもをそのままプレス

煎餅焼き機で蒸したさつまいもをそのままプレス

煎餅焼き機で4~5分プレスして煎餅のできあがり

煎餅焼き機で4~5分プレスして煎餅のできあがり

 

 

 

 

 

 

 

 

果実高度利用(酵素剥皮)セミナーを開催しました。

2017年04月11日

酵素処理によるタンカンの皮むき及びその利用方法について学ぶため,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等17社23名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 平成29年3月15日(水)13:00~16:00
  4. 内 容 
  • 酵素剥皮技術について(座学)
  • 酵素処理による果実の剥皮(実習)

 

タンカンを酵素液中に浸漬してデシケータ内で減圧含浸

タンカンを酵素液中に浸漬してデシケータ内で減圧含浸

タンカンと酵素液を袋に入れ減圧含水

タンカンと酵素液を袋に入れ減圧含水

袋内で酵素液を減圧含水したタンカン

袋内で酵素液を減圧含水したタンカン

酵素処理したタンカンは容易に剥皮可能

酵素処理したタンカンは容易に剥皮可能

更にじょうのう膜を酵素液で分解

更にじょうのう膜を酵素液で分解

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品加工機器等操作(製麺機)セミナーを開催しました。

2017年03月01日

麺押出機を使用した麺づくりの基礎及び機器操作について学ぶため,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等 6社9名
  2. 講 師 不二精機株式会社職員及び当センター研究員
  3. 日 時 2月22日(水)13:00~16:00
  4. 内 容 茶そば及びさつまいもでん粉麺の製造・試食・検証
  5. 使用機器 卓上ヌードルマシンTNM(不二精機株式会社)、麺押出機用小型ミキサー・押出部(富士鉄工株式会社)
卓上ヌードルマシンのメーカー職員による操作説明

卓上ヌードルマシンのメーカー職員による操作説明

茶粉末を混ぜ込んだ生地をヌードルマシンで押出して茶そばを製造

茶粉末を混ぜ込んだ生地をヌードルマシンで押出

麺押出機用小型ミキサーででん粉麺の生地を形成

麺押出機用小型ミキサーででん粉麺の生地を形成

麺押出機ででん粉麺を押出

麺押出機ででん粉麺を押出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回食のプロデューサー育成セミナーを実施しました。

2017年03月01日

第3回「食のプロデューサー育成セミナー(レベル1及び2)」を下記のとおり実施しました。

※ 本セミナーは,国家戦略・プロフェッショナル検定の一つである「食の6次産業化プロデューサー」を育成するために,都道府県の機関が直営で取り組む全国で初めてのセミナーです。

                              記

【レベル1】

  • 日 時    2月1日(水)9:45~16:00,2日(木)7:30~16:20,3日(金)9:50~15:10
  • 参加者数 農業者,食品加工事業者等 8社11名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 鹿児島県の農業と6次産業化
  2. 食品加工(基礎)
  3. 農産物流通
  4. 食品衛生管理
  5. 食品加工・流通関連法規
  6. 成功している経営事例
  7. 農業生産

【レベル2】

  • 日 時    2月14日(火)9:45~16:00,14日(水)10:00~16:00,15日(木)10:00~16:00
  • 参加者数 農業者,食品加工事業者等 5社5名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 6次産業化関連の法規・制度
  2. 食品加工(応用)
  3. 6次産業化事例の視察
  4. 事業計画の作成1(講義)
  5. 事業計画の作成2(演習等)
加工実習(煎餅焼き機でサツマイモ煎餅の試作)

加工実習(煎餅焼き機でサツマイモ煎餅の試作)

加工実習(高温高圧殺菌機でさつまいものレトルト加工)

加工実習(高温高圧殺菌機でさつまいものレトルト加工)

農産物流通(鹿屋丸果青果地方卸売市場視察)

農産物流通(鹿屋丸果青果地方卸売市場視察)

食品加工・流通関連法規(センター職員によるPL法の講義)

食品加工・流通関連法規(センター職員によるPL法の講義)

農業生産((有)水幸農園の大根選果場を視察)

農業生産((有)水幸農園の大根選果場を視察)

事業計画の作成(エクセレントサービス社による講義及びグループ演習)

事業計画の作成(エクセレントサービス社による講義及びグループ演習)

食品加工機器等操作(フリーズドライ)セミナーを開催しました。

2017年01月06日

フリーズドライの製造方法について学ぶため,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等12社19名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 12月20日(火)10:00~12:00、22日(木)10:00~12:00
  4. 内 容 (講義、前処理、フリーズドライ加工、試食・検証等)
  5. 使用機器 真空凍結乾燥機(メーカー・型式:株式会社アルバック・DFB3099-3MN) 
真空凍結乾燥の仕組みについて(講義)

真空凍結乾燥の仕組みについて(講義)

食品及び食材をカット又は小分け(前処理)

食品及び食材をカット又は小分け(前処理)

カット及び小分けされた食材

カット及び小分けされた食材

小分けされた食品

小分けされた食品

カット及び小分けされた食材等を真空凍結乾燥機に投入

カット及び小分けされた食材等を真空凍結乾燥機に投入

真空凍結乾燥機で48時間処理(処理後その1)

真空凍結乾燥機で48時間処理(処理後その1)

真空凍結乾燥機で48時間処理(処理後その2)

真空凍結乾燥機で48時間処理(処理後その2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品加工機器等操作(レトルト殺菌)セミナーを開催しました。

2016年11月25日

レトルト殺菌に関する基礎知識、加工法、味の変化等を学ぶため,下記のとおり開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等 11名
  2. 講 師 株式会社サムソン職員及び当センター研究員
  3. 日 時 11月22日(火)10:00~15:00
  4. 内 容 レトルト殺菌の基礎知識及びレトルトカレーの製造
  5. 使用機器 高温高圧殺菌機(レトルト殺菌機)、真空包装機
レトルト殺菌の基礎知識について講義

レトルト殺菌の基礎知識について講義

メーカー((株)サムソン)による高温高圧殺菌機の説明

メーカー((株)サムソン)による高温高圧殺菌機の説明

カレーをパウチに充填

カレーをパウチに充填

カレーを充填したパウチをレトルト殺菌機に投入

カレーを充填したパウチをレトルト殺菌機に投入

試食(レトルト殺菌前後の味の違いを確認)

試食(レトルト殺菌前後の味の違いを確認)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防総合訓練を実施しました。

2016年11月17日

 当センターでは、加工相談や施設利用など加工事業者等が日々訪れることもあり、毎年防災訓練を実施しています。今年も、救護、消火、避難など消防総合訓練を下記のとおり実施しました。

                              記

日時:平成28年11月16日13:10~15:30

場所:大隅加工技術研究センター(会議室、駐車場)

1 救護訓練

  • 心肺蘇生法の講義
  • 心肺蘇生法の実演

2 消火訓練

  • 消火栓の取り扱い
  • 火器器の取り扱い

3 避難訓練

  • 初期消火、通報、避難、点呼等
DSC_0156

消防署職員による心肺蘇生法の講義

DSC_0160

グループごとに心肺蘇生法の実演

DSC_0177

消火器を用いた消火訓練

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1.  

食品加工機器等操作(加工ライン)セミナーを開催しました。

2016年11月15日

加工ライン実験施設(ドライライン)を使用したさつまいもの一次加工について学ぶため,下記のとおりを開催しました。

なお、このセミナーは鹿屋市との共催で実施しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工事業者等11社16名、鹿屋市職員3名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 11月9日(水)9:00~17:00
  4. 内 容 以下の工程を各班ごとにすべて実施 
  • トリミング作業(根菜類洗浄機)
  • ペースト加工(蒸し機、ミンチ機)
  • フレーク加工(ダブルドラムドライヤー)
  • 出荷作業(シーラー、金属検出機)
toriming

洗浄したサツマイモの皮むき及びカット

musiki

蒸し機(右上)にサツマイモを投入

minti

蒸したサツマイモをミンチ機でペースト化

%ef%bc%88%e5%9c%a7%e7%b8%ae%ef%bc%89%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%81%ab%e6%8a%95%e5%85%a5

サツマイモペーストをダブルドラムドライヤーでフレーク化(シート状に排出(左下))

kinzokukensyutu

個包装したフレークを金属検出機で検品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8 / 10« 先頭...678910
利用者ネットワーク 会員募集中!
施設情報などお届けします。会員登録についてはコチラから

利用者ネットワーク会員

会員同士の交流・情報交換、各種申込みなど
会員の方はこちら