企画・支援の動き

平成30年度第2回食品分析セミナーを開催しました。

2018年12月26日

加工食品の微生物検査法及び成分分析法等の研修を,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工業者等 7社9名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 12月11日(火)10:00~16:00,12月13日(木)10:00~16:00
  4. 内 容
  • 1日目
  • 講義:加工食品の品質保持と期限表示の設定について
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物培養)
  • 2日目
  • 実習:加工食品の成分分析法(pHメーター,糖度計,塩分計,水分活性測定装置)
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物の計測)(コロニーカウンター)

試料の希釈方法を説明

大腸菌群用選択培地を説明

 

 

 

 

 

 

食品包装資材セミナー(相談会)を開催しました。

2018年12月10日

食品の性状に応じた包装資材について学ぶため,下記のとおり開催しました。

                              記

  1. 参加者:食品加工事業者等16社23名
  2. 講 師:当センター研究員
  3. 日 時:12月4日(火)13:00~16:00
  4. 内 容:
  • 講義1:食品包装資材の基礎知識(当センター研究員から)
  • 講義2:食品包装資材の特徴(各包装資材関連業者から)
  • 相談会:各包装資材関連業者のブースで資材の展示・説明・相談
  • 協力業者:
  • ・凸版印刷(株):印刷・包装資材全般
  • ・(株)伊東商会:一次問屋(帳合窓口)
  • ・エス・パックス(株):段ボール
  • ・サトー(株):シール、ラベル
  • ・福助工業(株):袋、パック
  • ・大江化学工業(株):保存用資材
  • ・(株)ウエノフードテクノ:保存用資材

講義1

相談会(当センター外7事業者のブースを設置)

段ボール事業者の説明を受ける参加者

当センターのブースで持ち込み商品の酸素および二酸化炭素濃度を測定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衛生管理セミナー(HACCP)を開催しました。

2018年11月29日

 食品加工事業者等の衛生管理の更なる向上を図るため,HACCPに沿った衛生管理の制度化に関するセミナーを下記のとおり開催しました。

                              記

  1. 参加者:食品加工事業者等20社43名
  2. 日 時:11月27日(火)13:30~15:30
  3. 内 容:
  • 講義1:食中毒の現状と衛生管理の基礎知識について
  • 講師:大隅地域振興局保健福祉環境部衛生・環境課食品衛生係技術主幹兼係長

  • 講義2:HACCPプランの作成前に実施すべき前提条件と現状把握につ いて

  • 講師:鹿児島大学農学部生物環境学科 准教授 紙谷喜則 氏

講義1

講義2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター支援の加工食品がイオンモール鹿児島に常設

2018年11月06日

 当センターが支援し、県内食品加工事業者が県産食材を使って製造した加工食品の販路開拓を支援するため、下記のとおり販売常設コーナーを設けました。 

                              記

  1. 期日:平成30年11月3日から
  2. 場所:イオンモール鹿児島1F食品売り場(約1坪)
  3. 販売商品数:28品(真空フライやフリーズドライなどセンターの新しい技術を応用した商品など)

今後、イオン九州株式会社のご意見を伺いながら商品の入れ替えを行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食品加工機器等操作(さつまいもでん粉利用)セミナーを開催しました。

2018年10月25日

 さつまいもでん粉を利用した食品加工に関するセミナーを下記のとおり開催しました。 

                              記

  1. 参加者:食品加工事業者等17社23名
  2. 講 師:大隅加工技術研究センター研究員
  3. 日 時:9月27日(木)13:30~15:30
  4. 内 容:
  • 講義:さつまいもでん粉の特性と食品利用について
  • 実習:さつまいもでん粉を使った食品加工
  • 使用機器:卓上ミキサー、スチームコンベクションオーブン、万能混合撹拌機、煎餅焼き機、カップシーラー
  • ※3班編成で、下記3種の加工をひととおり実習
  • 1)ゼリー 2)フィナンシェ 3)せんべい

講義(さつまいもでん粉の特性と食品利用について)

万能混合撹拌機で加熱しながらパッションフルーツ果汁のゼリー生地を混合

さつまいもでん粉(こなみずき)を使用したプルプル食感のゼリー

さつまいもでん粉(こなみずき)を使用したしっとり食感のフィナンシェ

さといもペーストとさつまいもでん粉を使用したせんべい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品質管理(品質保持剤利用)セミナーを開催しました。

2018年10月24日

 品質保持剤を利用した食品の品質管理に関するセミナーを下記のとおり開催しました。 

                              記

  1. 参加者:食品加工事業者等11社13名
  2. 講 師:大隅加工技術研究センター研究員
  3. 日 時:10月17日(水)13:30~15:30
  4. 内 容:
  • 講義:食品品質保持剤(脱酸素剤、エタノール蒸散剤)や包装資材の特性と食品利用
  • 実習:脱酸素剤やガス置換包装を用いた食品の包装内ガス濃度の測定

講義(加工食品の包装資材の選択と品質保持剤の利用について)

実習(品質保持剤の利用方法及び保管方法について説明)

実習(脱酸素剤包装食品の内部酸素が除去されているかガス濃度測定装置を用いて酸素濃度を測定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

液体凍結セミナーを開催しました。

2018年10月02日

 液体凍結とは・・・一般的な冷気による凍結ではなく,マイナス30度の液体に浸漬して凍結する方法で,凍結速度が早く,食品の細胞が壊れにくいため解凍時のドリップが出にくい特徴があります。液体凍結に関するセミナーを下記のとおり開催しました。

※ 液体凍結機「凍眠」は10月末まで展示していますのでご利用ください。 

                              記

  1. 参加者:食品加工事業者等11社16名
  2. 講 師:株式会社テクニカン職員
  3. 日 時:9月28日(金)13:30~15:30
  4. 内 容:
  • 講義:冷凍技術の基礎知識及び液体凍結について
  • 実習:液体凍結機の操作及び凍結方法の違いによる品質の差異

(株)テクニカンによる講義

液体凍結機の操作説明

凍結方法の違いによる品質の差(試食)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度第2回食のプロデューサー育成セミナーを実施しました。

2018年10月02日

第2回「食のプロデューサー育成セミナー」を下記のとおり実施しました。

※ 本セミナーは,国家戦略・プロフェッショナル検定の一つである「食の6次産業化プロデューサー」を育成するために,都道府県の機関が直営で取り組むセミナーです。

                              記

【レベル1】

  • 日 時    8月29日(水)9:30~17:10,30日(木)9:00~15:20,31日(金)8:50~16:20
  • 場 所  鹿児島県農業大学校
  • 参加者数 食品加工事業者等4社6名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 鹿児島県の農業と6次産業化
  2. 食品加工(基礎)
  3. 農産物流通
  4. 食品衛生管理
  5. 食品加工・流通関連法規
  6. 成功している経営事例の視察
  7. 農業生産

【レベル2】 

  • 日 時    9月11日(火)9:45~16:20,12日(水)10:00~15:40,13日(木)10:00~16:00
  • 場 所  大隅加工技術研究センター
  • 参加者数 食品加工事業者等6社6名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 6次産業化関連法規・制度
  2. 食品加工(応用)
  3. 6次産業化事例の視察
  4. 事業計画の作成1(原価計算の考え方)
  5. 事業計画の作成2(マーケティングの基礎、計画作成演習) 

食品衛生管理2(ホシザキ南九(株)による次亜塩素酸水の微生物への効果確認実験)

農産物流通(鹿児島市中央卸売市場視察)

成功している経営事例の視察((株)南日本フーズのゴボウのカット工場)

食品加工基礎(イチゴジャム作製)

食品加工基礎(煎餅焼き機によるさつまいも煎餅作製)

食品加工応用(高温高圧殺菌機によるカレーのレトルト殺菌)

6次化事例の視察((株)オキス)

事業計画作成1(南洲総合研究所による原価計算の考え方)

平成30年度第1回食のプロデューサー育成セミナーを実施しました。

2018年07月10日

第1回「食のプロデューサー育成セミナー」を下記のとおり実施しました。

※ 本セミナーは,国家戦略・プロフェッショナル検定の一つである「食の6次産業化プロデューサー」を育成するために,都道府県の機関が直営で取り組むセミナーです。

                              記

【レベル1】

  • 日 時    6月18日(月)9:45~15:45,19日(火)7:30~16:30,20日(水)9:50~15:40
  • 参加者数 農業者,食品加工事業者,地域おこし協力隊等 18名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 鹿児島県の農業と6次産業化
  2. 食品加工(基礎)
  3. 農産物流通
  4. 食品衛生管理
  5. 食品加工・流通関連法規
  6. 成功している経営事例の視察
  7. 農業生産

【レベル2】 

  • 日 時    7月3日(火)9:45~16:20,4日(水)10:00~15:40,5日(木)10:00~16:00
  • 参加者数 農業者,食品加工事業者,地域おこし協力隊等 14名
  • 内 容    以下のプログラムについて講義,視察,実習により実施
  1. 6次産業化関連法規・制度
  2. 食品加工(応用)
  3. 6次産業化事例の視察
  4. 事業計画の作成1(原価計算の考え方)
  5. 事業計画の作成2(マーケティングの基礎、計画作成演習) 

食品加工(基礎)(イチゴジャム試作)

食品加工・流通関連法規(PL法の講義)

成功している経営事例((株)鹿鳥食品の事例視察)

農業生産((有)サンフィールズの視察)

食品衛生管理2(ホシザキ南九(株)による講義)

食品加工(応用)(サツマイモのレトルト殺菌)

6次化事例の視察((株)オキスの事例視察)

事業計画の作成2(事業計画作成のグループ演習)

平成30年度第1回食品分析セミナーを開催しました。

2018年06月08日

加工食品の微生物検査法及び成分分析法等の研修を,下記のとおりを開催しました。

                              記

  1. 参加者 食品加工業者等,4社7名
  2. 講 師 当センター研究員
  3. 日 時 1日目:6月5日(火),2日目:6月7日(木)
  4. 内 容
  • 1日目
  • 講義:加工食品の品質保持と期限表示の設定について
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物培養)
  • 2日目
  • 実習:加工食品の成分分析法(pHメーター,糖度計,塩分計,水分活性測定装置)
  • 実習:加工食品の微生物検査法(汚染微生物の計測)(コロニーカウンター)

試料をホモジナイザーで懸濁

試料の懸濁液を塩分計で測定

35℃,48時間培養後に発現した一般細菌(コロニー)をコロニーカウンターで計数

 

 

 

 

 

 

利用者ネットワーク 会員募集中!
施設情報などお届けします。会員登録についてはコチラから

利用者ネットワーク会員

会員同士の交流・情報交換、各種申込みなど
会員の方はこちら